【20170825】技量審査反省 Part1

とこにー☆
(岡橋さん)
技量審査です!

とこにー☆
(小走さん)
今回の結果は?

とこにー☆
(岡橋さん)
13143なので+20ptです。

とこにー☆
(小走さん)
じゃあ反省しよう。

とこにー☆
(小走さん)
これだと2mが遊び牌だから持つべきは西

とこにー☆
(小走さん)
リーチかかっても西打った方が良いよな。
リーチ自体は現物だけど関係なしで追っかけて良いと思う。

とこにー☆
(小走さん)
色々分厚く持ちすぎるとこうなる。
本気で降りるなら…8p?

とこにー☆
(岡橋さん)
なぜです?

とこにー☆
(小走さん)
7pが2枚切れているから。

とこにー☆
(小走さん)
これは難しいな。
待ち取りはどちらでも良いような。

とこにー☆
(岡橋さん)
各打牌の利点は?

とこにー☆
(小走さん)
2p:3p待ちは微妙だが5sが出ないシャボよりは和了しやすそう。
4p:2pが出るのに期待、万が一5sツモっても処理に困らない。
どっちもどっちだな。

とこにー☆
(小走さん)
この河が七対子か…。
ターツ切りまくってるし疑うべきか。

とこにー☆
(小走さん)
リーチ入った時点で全力オリに回った。
というか回らざるを得なかった。
下家に先を越されているのはわかっていたし。

とこにー☆
(小走さん)
1s枯れて1mも1枚しかないのにリーチするか…?
これはさすがにリーチの優位性がなさすぎるな。

とこにー☆
(小走さん)
中を鳴いて打9s,8sを鳴いて打7s…
わかるかあ!

とこにー☆
(岡橋さん)
たまったもんじゃないですね。

とこにー☆
(小走さん)
対門は6mを鳴いて打3m。
これだけだと対門の待ちは絞れないけどマンズではなさそう。
上家は2mを鳴いて打3mだからマンズ下ではなさそう。
読めるのはこれくらいか。

とこにー☆
(小走さん)
注目すべきは親の切った赤5s。
リーチしてなくても危険なんだな。
1469sは要警戒か。
特に手出しで安全牌が出て来たら本格的に危ないかも…

とこにー☆
(小走さん)
それを黙るか。
そうされるともう何もわからないな。

とこにー☆
(小走さん)
9s切りか赤5p切りの二択。
5p怖かったので打てず…
かといってリーチしてどうなる問題でもなさそうだったのでなし崩し的に打9sダマ。

とこにー☆
(小走さん)
対門が6p鳴いて1p。
その後2p手出し。
普通に愚形ターツ落としの可能性が高そうなんだけど
今回のように24pからの45pとか46pがありそうだ。
警戒するならこの辺もケアしないとな。

とこにー☆
(小走さん)
今日はこの辺にしておくか。

とこにー☆
(岡橋さん)
いやー疲れましたね。

とこにー☆
お前相槌を打ってただけだろ!
とことこにー☆(終劇)